最新情報

MORE

龍ヶ崎市密着、年間実績120件以上!
遺品整理や生前整理、中古品の買取ならエンカウンター


お客様に合わせたサービスで、柔軟・丁寧・誠実さをモットーに対応致します

茨城県地域密着の業者として遺品整理や生前整理、中古品の買取、その他細やかなサービスも対応させて頂いております。お客様から「お願いして本当に良かった!」というお声を多数頂いており、
引き続き、お客様に合わせたサービスで、柔軟・丁寧・誠実さをモットーに対応していきます!
まずは、お客様の想いをお聞かせください。

エンカウンターの3つの秘密

  • 茨城密着の強みを活かした仕事

    スタッフ全員が茨城出身の為、
    地元特化型の提案を致します

    1
  • 作業実行日までお財布いらず

    お客様との相談料、お見積は無料で対応致します

    2
  • 遺品整理のオーダーメイド

    お客様に合わせたプランニングを致します

    3

伝統が受け継がれる街・龍ヶ崎市


龍ヶ崎市は茨城県南部に位置している、人口約7.5万人の街です。

 

東は稲敷市・河内町、南は利根町、西は取手市および牛久沼を挟んでつくば市・つくばみらい市に、北は牛久市に接しています。

北部は関東ロームの堆積する稲敷台地で、首都圏50キロメートル圏内という地理的条件から龍ケ崎ニュータウンつくばの里工業団地などの開発による都市化が著しく、南部は利根川と小貝川に挟まれた沖積平野で、豊かに広がる水田地帯は県南の穀倉地帯としての核を成しています。

 

また、龍ヶ崎市では「龍ケ崎市中心市街地活性化基本計画」を策定し,交流人口の増加に努めながら,地域商業の活性化を促進し,中心市街地の活性化に努めています。

茨城観光百選選出・牛久沼

牛久沼は龍ヶ崎市の西側に位置し、筑波・稲敷台地と猿島・北相馬台地に囲まれ、流は小貝川につながっています。

 

現在の牛久沼は、小規模な漁業のほか、その水は主に農業用水として使われています。

 

東谷田川、西谷田川、稲荷川の区域を含む牛久沼の漁業は、龍ヶ崎市牛久沼漁業協同組合が行っています。漁法の主なものは、投網、張網、竹筒、鮒うけなどです。牛久沼には魚の産卵場所や住処となるマコモやヨシなどの植物が多いため、生息する魚の種類は比較的豊富です。このような場所は「魚付林」と呼ばれ、水中の生態系にとって重要な役割を持っている他、水の汚れの原因となる成分を吸収し、その浄化に役立っています。

 

また、牛久沼を一周ぐるりと回れる「牛久沼周遊ルート」は、「歩く」、「走る」、「サイクリング」などさまざまなな用途にお使いいただけます。
延長約20kmの周遊ルート上には、牛久沼水辺公園をはじめ、きらくやまふれあいの丘、千勝神社、泊崎大師堂、レイクサイドつくば、牛久市観光アヤメ園、かっぱの小径など、たくさんの地域・観光資源が点在しています。

般若院の枝垂れ桜

龍ヶ崎市根町にある般若院本堂裏手に立つ枝垂れ桜は、茨城県の天然記念物に指定されています。

 

このシダレザクラは、樹齢推定450年以上のエドヒガンの園芸品種で、高さ10メートル以上、目通り幹囲約5メートル、枝張り東西約15メートル、南北約22メートルの巨樹です。

 

桜の由来を示す文書は伝わっていません。

 

般若院(金剛山観仏寺)は、天元元年(978年)に道珍法師によって創建された天台宗の寺院で、当初は貝原塚町に創建されましたが、大永4年(1525年)に現在の場所に移されました。
安政3年(1856年)の大暴風により阿弥陀堂・鐘楼堂・本堂を残して倒壊しましたが、昭和38年(1963年)に再建され現在に至ります。

伝統芸能 撞舞

撞舞(つくまい)とは、古代中国の民間芸能(手品・軽業・滑稽な業)の一種で、尋舞(つくまい)が日本に伝わり、五穀豊穣祈願や雨乞いなど祭の神事と結び付いたとされています。

 

撞舞は約450年の歴史を誇る伝統芸能(祭り)です。

毎年、7月下旬に行われる祇園祭は根町の撞舞通りで行われ、祇園祭の最終日に撞舞が披露されます。

 

舞男が雨がえるの面をかぶり、高さ14メートルの「撞柱(つくばしら)」に命綱を付けずに登り、逆立ちやあおむけになったり、綱を上り下りしたり、というような技を披露します。

舞男が放つ矢を拾った人は1年間の災厄を免れ、健康と安全が約束されるとされています。

また、かつては同様の祭りが利根川流域に沿って開催されていましたが、現在はほんの数か所しか残っていません。 

 

平成11年に国選択「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」の選択を受け、また、平成22年には茨城県から形民俗文化財の指定を受けています。

龍ヶ崎市のごみ処理ルール

龍ヶ崎市では、「燃やすごみ」「燃やさないごみ」をそれぞれ専用の袋に入れて、収集日当日の午前8時までに決められたごみ集積所に出します。

 

粗大ごみは、長さ(最も長い部分)が1メートル以上、または重さが20キログラム以上のごみが分類され、「くりーんプラザ・龍」に直接持ち込むか、市の収集運搬サービスを利用するか、処分業者に委託します。

 

市に収集を依頼する場合は、予約制による有料戸別収集のため、「粗大ごみ処理・廃家電収集運搬券」を購入し、処分するごみに貼り付けて、指定の場所に出しておきます。

 

直接持ち込む場合は、重さによって料金が変わります。

龍ヶ崎市の対応エリア

東町 | 愛戸町 | 泉町 | 板橋町 | 稲荷新田町 | 入地町 | 薄倉町 | 大塚町 | 大留町 | 貝原塚町 | 門倉新田町 | 上大徳新町 | 上町 | 川崎町 | 川余郷 | 川原代町 | 北方町 | 久保台 | 高作町 | 光順田 | 向陽台 | 小柴 | 古城 | 小通幸谷町 | 米町 | 栄町 | 佐貫 | 佐貫町 | 佐沼町 | 下町 | 城ノ内 | 庄兵衛新田町 | 白羽 | 城下 | 新町 | 直鮒 | 須藤堀町 | 砂町 | 大徳町 | 高砂 | 高須町 | 出し山町 | 田町 | 寺後 | 豊田町 | 中里 | 中根台 | 長沖新田町 | 長沖町 | 長峰町 | 長山 | 奈戸岡 | 馴馬町 | 馴柴町 | 塗戸町 | 根町 | 羽黒町 | 羽原町 | 半田町 | 稗柄町 | 姫宮町 | 平台 | 平畑 | 藤ケ丘 | 別所町 | 松ケ丘 | 松葉 | 水門 | 緑町 | 南が丘 | 南中島町 | 宮渕町 | 八代町 | 野原町 | 横町 | 若柴町

メールでのお問い合わせはこちら CLICK

サービスご利用の流れ

  • Step1 お問い合わせ

    まずはお電話でお気軽にご連絡くださいませ。
    【TEL:0292-10-1840 (電話受付時間9:00~19:00)】

    ご相談内容をお伺いしたうえで、ご訪問日の日程を決めます。

    お問い合わせ

  • Step2 ご訪問・お見積り

    事前に決めた日時に、お客様宅へご訪問いたします。
    お客様宅の部屋数、物量、作業量を確認し、お客様のご要望をお伺いしながら、お見積りを作成致します。

    その際に、わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。

    ご訪問・お見積り

  • Step3 ご契約

    作成したお見積りを基に、
    ご契約内容の確認、約款の説明をさせて頂きます。

    ご契約に併せて、作業日程、作業内容等を決定します。

    ご契約

  • Step4 遺品整理

    作業当日、ご指定頂いたお時間、場所にお伺いします。

    作業実行前に最終確認、作業当日の変更点などを確認し、遺品整理を行います。

    遺品整理

  • Step5 作業完了

    遺品整理終了後、お客様お立会いの下、
    最終確認をさせて頂きます。

    確認して頂いた後に、追加の変更点等がない場合は、
    作業完了となります。

    作業完了

よくある質問

  • 遺品整理ではなく、お家の片付けのみをお願いしたいのですが、可能でしょうか?

    可能でございます。現在、住まれていないお家や空き家、一部屋のみも対応しております。

  • その他のサービスについては、どの様な内容でしょうか?

    遺品整理、生前整理、買取サービスの他に、遺品供養、ゴミ屋敷片付け、倉庫や空き家の整理、解体・リフォーム、などの対応をさせて頂いております。

    その他のご相談も、なんなりとお申し付け下さい。

  • 時間がないので、なるべく早めに作業してほしいのですが、可能でしょうか?

    お客様のご希望に合わせて、お見積りのお時間、作業当日の作業時間、

    可能な限り、効率よく迅速な対応を致します。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 エンカウンター. All rights Reserved.